ちむどんどん
今年は沖縄 本土復帰50年ということで、テレビや雑誌でも色々取り上げられています。
復帰の日の竹富島は、月刊誌や新聞、竹富町役場での展示などで紹介されています。
オリオンビールもスペシャルバージョン
「ちむどんどん」とは、沖縄の方言で「胸がドキドキ、ワクワクする気持ち」のこと。
現在放送中のNHKの朝ドラも「ちむどんどん」
本土復帰の少し前から物語は始まっているようです。
皆さま、見て、観て、飲んで、食べて、来て・・・色んな沖縄を感じて「ちむどんどん」してくださいね。
開業10年おめでとうございます
2022年6月1日 星のや竹富島さん 開業10年 誠におめでとうございます。
星のやさんはこれまでも開業月の6月に「集落の日」と題して、島民が星のやさんでランチができる機会を設けてくださっています。コロナで2年ほどなかったのですが、今年は開催していただけるとのことでぜひ行きたいなぁと思っていました。
ちょうど会社の休業日とランチ開催日が重なったので、社長はじめスタッフと一緒に行くことになりました。
まずは施設見学。畑や海水淡水化装置を見せていただきました。
途中宿泊施設を通りましたが、まるで一つの集落のようです。
お祝いなので鏡開きをされたようですね。海水淡水化装置の水を使用したオリジナルの泡盛だそうです。
いよいよランチです。
前菜
メイン
デザート
全部オシャレ〜〜。見てよし!香りよし!食べてよし!美味しくいただきました。
お天気も良く、眺め最高!同じ竹富島なのに、別世界のようです♪
星のやスタッフさんは皆さん親切で、お話も楽しくとても素敵な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
クワガタ
開店準備を始めようと、入り口を開けると、足マットの横に大きなオスのクワガタ発見。
少し弱っているようですが、生きています。
木がある所に移動させました。元気でね!
梅雨らしい梅雨
今年の梅雨は雨が降り続く日が多いです。
レンタサイクルをするには厳しいコンディションですが、本日もご利用いただきありがとうございます。
お日様を見れるのは30日ごろ?
おかげさまで9周年
本日5月8日、友利観光設立9周年を迎えました。
お客様、ご協力いただいた地域の皆様、関係者の皆様、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
スタッフ一同から社長へ、パンで作ったケーキのプレゼント。
社長からは1人ずつにプレゼント。
プレゼントを持って、みんなで記念撮影!